新車を購入する際に、ディーラー以外での購入という選択肢もあると思います。
ディーラー以外の自動車屋さんで購入できる新車。その新車はどこから仕入れるのでしょうか。
実は自動車屋さんもディーラーから仕入れています。
国内で一般的に販売されている新車の仕入れ先は、自動車屋さんも一般の方もディーラーから仕入れる以外はありません。
自動車屋さんもディーラーから値引きしてもらい、あなたと同じような方法でクルマを購入します。そして、購入したクルマに利益を乗せて仕入れ値よりも高く販売をします。
仕入れ値よりも高く売るということは、普通に考えると高くなってしまうのが当たり前だと思いませんか?
しかし、ディーラーよりも安く売れるのにはもちろんタネも仕掛けもあるんです。
その理由と、メリットとデメリット。注意点などについて説明していきます。
業者は格安でクルマを仕入れているわけではない

ディーラーが自動車屋さんに販売することを業販といいます。
自動車屋さんは、仕入れ先のディーラーを特定の数カ所に絞るのが一般的です。
そのため自動車屋さんとその仕入れ先のディーラーは、付き合いが長かったり年間に数台から数十台の新車を購入するので、値引額が個人のお客さんより高いことがほとんどです。
しかし、新車の利益はおそらく想像以上に少ないものです。
だからどんなに値引きの差がでても数万円~10万円程度なんですよ。
ディーラーで最大限値引きを仕入れたとしても、一般のお客さんとの値引きの額と大差はありません。
自動車屋さんで買うメリットとその理由

安くクルマを買えることが多い!
ディーラー以外でクルマを購入する最大のメリットは安いこと!
先ほどもお話しましたが、自動車屋さんも新車をディーラーから仕入れています。
そして、仕入れ値に対して利益を乗せて販売をしているので、ディーラーで仕入れた時よりも、高く販売していることになります。
ですが、自動車屋さんではディーラーでは買えないような超安い特別価格の新車が販売されています。
そのカラクリは装着されているオプションにあります。
ナビやETC、バックカメラ、後席ディスプレイ、ドライブレコーダーなどのオプションは非常に高価ですが定価はありません。
オープン価格といい、販売側が自由に売値を決められるのです。
仕入れ値は決まっていますが、いくらで販売するかは自由なので、このオープン価格の社外のオプションを安く仕入れて取り付けをすることが多いです。定価の決まっている純正のオプションよりも安く取り付けをするので、総額として安く買えることが多いのです。
ナビなど純正品でなくても良い方などにとっては安く購入できるので非常に大きなメリットですよね。
ディーラー以外で購入するデメリット

購入先がどこかにより、購入後のカーライフは大きく変わります。
購入後も車は、事故や故障、傷、点検や必ず来る車検など、何かとトラブルや面倒事がつきものです。
ディーラーで購入すれば、ネットワークも大きいのでアフターフォローも充実していることが多く、
緊急でのトラブルの際のサポート、質の高いメンテナンスを受けることができます。
また、ディーラーでは新車購入時、ディーラーで車検を受ける時に有料で保証の延長もできます。
故障の際は修理代が高額になりますので、保証の延長も大きな魅力の1つではないでしょうか。
自動車屋さんの場合、技術が十分でない会社の場合は、
警告灯がついた場合の処置ができなかったり、
ハイブリット車の点検ができないなど充実したアフターフォローを受けられない場合もあります。
リコールが発表されたときなどは、ディーラーでしか作業はできないので購入したお店では作業ができないことも念頭に置いておいてください。
新古車には注意

「新古車」という言葉を耳にする方も少なくないと思います。
展示車や在庫車、中古いうには走行距離が非常に少ない車のことを指す言葉です。
しかし厳密にいうと新古車というものはありません。
実際には、新車と中古車の2つしかなく、
その違いは一度でもナンバーが付いたか付いたことがないか(登録されたか登録されたことがないか。)と違いです。
極端な例ですが、完成してから10年経った車でもナンバーが付いたことがなければ新車ですし
さっき完成した車でも車検証ができた時点で中古車と呼ばれます。
この、新車か中古車かで2点大きな違いがあります。
・型番を確認する
型番を確認しましょう。一見機能が充実していても、少しモデルの古いタイプの場合が多いです。
かなり昔のタイプで安くて当然の機種もあります。
また、新しいものでも安く出回っている廉価モデルもあります。そのような機種の場合、地図更新 ができなかったり、出来ても1回数万円かかる場合もあります。
・保証の期間や範囲、内容はどのようなものか
純正品のオプションの場合、登録日(車検証)ができてから3年間または60000キロまでどちらか早い方に到達するまでの保証期間があります。
社外製のオプションの場合、保証の有無、期間、内容がバラバラです。
まずは保証の有無を確認してください。そして、保証がいつまであるのかの確認をしてください。保証される場合、されない場合の確認も必ずしていきましょう。
・買った車を売る時の値段の差 一度でもナンバーが付いた車はあくまでも中古車です。もし、あなたが数年後に買った車を売る時には、値段差がかなり大きく発生します。 ・保証の期間 新車の保証はナンバーができた日(登録日)からスタートしています。もし、すごく金額のかかるものが故障した場合などには、保証で治せるか治せないかが生命線です。