大人気のトヨタのヴォクシー&ノア。
それぞれの車種の購入比率が非常に高い大人気の特別仕様車が改良され、より魅力的になるとの情報が入りましたので、まとめました。
是非ご覧ください。
ヴォクシー煌Ⅲ/ノアW×BⅢの価格/発表日/カタログはいつ?
まずは、煌Ⅲ(きらめき3)とW×BⅢ(ダブルバイビー3)の価格や発表日、カタログがいつくるか、注文日などをまとめました。
新型ヴォクシー煌Ⅲ/ノアW×BⅢの価格
今回新登場するヴォクシーとノアの特別仕様車。
なんと価格は現行型と全く同じの据え置きとなりました‼
ちなみに現行型と新型の変更点を後述するのですが
新型は現行型よりも内外装のパワーアップが施されていますが、パワーダウンする箇所はありません。
良い部分だけが追加される仕様となっているので、据え置き価格は素晴らしいと思います。
変更内容も大変魅力的になっているので、いままで以上にヴォクシーとノアの人気が出ていくのではないでしょうか。
✓ヴォクシー煌Ⅲ/ノアW×BⅢの価格
グレード | 価格 |
ハイブリッド | 3,443,000円 |
ガソリン 2WD 7人乗り | 2,943,000円 |
ガソリン 2WD 8人乗り | 2,909,500円 |
ガソリン 4WD 7人乗り | 3,138,300円 |
ガソリン 4WD 8人乗り | 3,107,500円 |
(全て現行型と同じ、ノア・ヴォクシー共通)
新型ヴォクシー煌Ⅲ/ノアW×BⅢの発表日/カタログ公開日/注文開始日
続いて、新型ヴォクシー煌Ⅲ/新型ノアW×BⅢの発表日/カタログ公開日/注文開始日をまとめました。
購入を検討中の方は必見です‼
記者発表日 | 2020年10月1日 |
カタログ公開日 | 2020年10月1日 |
注文開始日 | 既に開始済(ディーラーによりバラツキ有) |
注文開始日はディーラーによりスタートに若干差があるものの、既にスタートしておりいつでも注文可能のディーラーが増えているそう。
ただしカタログ公開日の2020年10月1日までは写真などを見ずに先行受注という状況です。
新型ヴォクシー煌Ⅲの現行型からの変更点
((
(画像は煌Ⅱ)
今回、新型として新しく発表日される2つの特別仕様車ですが、
いわゆるフルモデルチェンジやマイナーチェンジではなく、商品改良という位置づけになります。
また、特別仕様車以外のグレード、エスクァイアの全グレードには変更点はないようです。
まずはヴォクシーの現行型からの違いを見ていきましょう。
シートの変更
現行型のファブリックシートから『合成皮革×ブランノーブ』へ変更されます。
こちらは内装の豪華さが特長のエスクァイア特別仕様車”Black-Tailored”と同じ組み合わせ。
ブランノーブとは、革の裏地であるヌバックやスエードと呼ばれる高級素材を人工的に再現したものです。
組み合わせはシートの外側が合成皮革。
臀部、背中の箇所に湿気を吸ってくれるブランノーブを採用していて、夏場の蒸れなども考慮されています。
これまでのファブリック素材と比べ一気に高級感が出ること間違いなしです‼
フロントのインパネの変更
こちらも内装の変更点。
運転席、助手席回りのインパネの素材が変更となるようです。
従来は、ドアトリムにファブリック素材とハードプラ(樹脂)素材が使用されていましたが
こちらが合成皮革巻き素材に変更されます。
常に目に入るものですし、すぐに手が届く部分の高級感UPは非常に嬉しいですよね。
室内灯の変更
室内灯がバルブ(豆電球の黄色いライト)からLEDに変更となります。
元々、煌1のときはLEDが標準でしたが煌Ⅱになるタイミングでバルブに戻ってしまった経緯があり、再度LEDが戻ってきました。
オプションでLEDにしたり、LEDライトを購入して取付けしている方も多かったので、またLEDライトが採用されて嬉しい方が多いのではないでしょうか。
ちなみに、煌Ⅰのときは【室内灯LED】【バニティーミラーライトがバルブ】という組み合わせでした。
今回この部分がどうなっているか現段階では不明ですので、分かり次第追記していきます。
ナノイー追加
今まで設定のなかったナノイーが新規設定となります。
車内のエアコンに設定されます。
『ナノイー』の効果
「ナノイー」は、空気中の水に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの微粒子イオン。
様々な物質に作用しやすいOHラジカル(高反応成分)を含んでいます。一般的にOHラジカル(高反応成分)は、酸化力が強く長持ちしないといわれていますが、「ナノイー」は水に包まれているため寿命が長く、広範囲に及ぶことが確認されています。
しかもお肌と同じ弱酸性で人に優しいイオンです。
アレル物質(花粉、ダニのフン・死がいなど)、ウイルスや菌などの活動を抑制。
さらに、不快なニオイの脱臭や、美肌・美髪効果など、その実力はすべて実証済みです。
カー用品店などで、ナノイー搭載の車載空気清浄機を買う方が多い中、標準でナノイーが搭載されるのは非常に嬉しいですね。
新型ノアW×BⅢの現行型からの変更点
続いてはノアの特別仕様車の変更点を見ていきましょう。
ドアミラーの変更
今まではドアミラーが『カラード』という設定。ドアミラーはボディカラーと同じ色となっていました。
今回の新型から、ドアミラーはメッキへと変更になります。
ドアミラーにメッキの加飾が施されると、全体がスマートな引き締まった印象になりますし、ボディカラー自体もメッキとのコントラストで映えるので、印象が非常に大きく変わる変更となりました。
ステアリングの変更
ステアリング(ハンドル)素材が変更になります。
今まではハンドルの外周が全て本革巻きでしたが新型は本革×黒木目調加飾へと変更されます。
最近トヨタ車では、ハンドルのデザインが統一化され『質感が悪い』という口コミが多くありました。
ハンドルの黒木目調の加飾は、近頃のトヨタ車には珍しいもので、非常に高級感を感じられる変更となっています。
室内灯の変更
ノアも室内灯がバルブ(豆電球の黄色いライト)からLEDに変更となります。
オプションや後付けでLEDに変更する煩わしさや無駄なコストも減らせますね。
ナノイー追加
ノアの特別仕様車にもヴォクシーと同じく、今まで設定のなかった『ナノイー』が新規設定となりました。
アレル物質(花粉、ダニのフン・死がいなど)、ウイルスや菌などの活動を抑制したり、不快なニオイの脱臭や、美肌・美髪などの効果があります。
ガラスの変更
今回、フロントガラスと、スライドドア部のガラス、リアクォーターガラスが変更になりました。
変更点は下記の表をご参照ください。(ヴォクシーは現行新型ともに、ノアの新型特別仕様車と同じガラスが採用されています。)
現行型 | 新型 | |
フロントガラス | UVカットグリーンガラス | スーパーUVカット/IRカット/撥水機能付き |
スライドドア/リアクォーター部分 | UVカット/プライバシーガラス | スーパーUVカット/ |
このように変更となりました。
IRカットが付くと室内の温度上昇を和らげますし、フロントガラスの撥水機能も嬉しいですよね。
以上が変更点となります。
非常にコストパフォーマンスが高い仕様へと変更となりました‼
実際に購入する方はお得に購入できるように以下の記事も参考にしてみてくださいね。
ヴォクシーの値引きの相場や限界/納期/残価設定ローンを元営業マンが解説!【2020最新情報】